サービス提供ポリシー



私たちは、利用者一人ひとりが「自分らしく安心して暮らす」ことを支えるために、
誠実で温かい支援と、継続的な改善に取り組みます。
このポリシーは、私たちのサービス提供における基本方針です。


🔷 サービス提供の基本姿勢

私たちは「キートス・ケアサービス行動信条(クレド)」に基づき、
利用者・家族・地域との信頼を築きながら、質の高い支援を行います。

〈行動信条〉
1. 利用者の立場にたつ
2. おもいやりと尊敬
3. 信頼と絆
4. 質の高いケア
5. ルールを守る
6. 持続可能なケア
7. 成長と満足
8. 継続的な改善
9. コミュニケーション


🔷 サービス提供について

改善提案型支援を継続するため、下記の内容を徹底します。
1. 個別支援計画・訪問介護計画の作成
 サービス提供責任者が計画を作成し、利用者様に丁寧に説明します。

2. 初期支援は責任者クラスが担当
 サービス開始時は、サービス提供責任者または同等の立場のスタッフが支援にあたります。

3. 適切なアサイン体制の構築
 弊社ヘルパーへの支援アサインは、責任者クラスが利用者様の状況を十分に理解し、
 適切な指示ができる体制を整えてから実施します。

4. 定期モニタリングの実施
 サービス提供責任者が、定期的に訪問モニタリングを行うか、必要に応じて支援に入ります。

5. 同一ヘルパー担当期間の上限
 同一ヘルパーによる担当は、原則として最長3年とします。そのため基本的には3年を超えない程度で支援担当者を変更いたします。

6. 家事支援におけるリスケ対応
 やむを得ない事情がある場合を除き、原則として支援を実施しますが、たとえば以下の理由に該当する場合はリスケジュールの可能性があります。

 - 災害などで支援が困難な場合
 - ヘルパーが体調不良の場合(原則として代替要員を派遣します)
 - 一時的な人員不足(事前にご相談のうえ調整します)


🔷 私たちの想い

利用者様の人生に寄り添い、
ご家族・地域・仲間と共に「ありがとう(Kiitos)」があふれる社会をつくります。


私たちについて

「けあびず」とは?

訪問介護業界で実務と経営を両輪で経験してきた私たちが、経営者に寄り添い、持続可能な事業運営をサポートします。

「現場がわかる」支援を強みとし、全国の小規模事業所の心強いパートナーを目指します。

支援サービスの特徴

■ 1. 個別経営相談

経営の悩みを1対1で解決。資金繰り・加算・採用・ICT導入など多岐に対応。

 

■ 2. 加算・報酬設計支援

特定事業所加算、処遇改善加算などの取得と運用を具体的にサポート。

 

■ 3. 業務効率化・ICT化支援

帳票、記録、ヘルパースケジュールなどを効率化。ICT導入サポートも可能。

 

■ 4. FC加盟・連携支援

(キートスケアリンク)

希望があればFC(フランチャイズ)による連携もOK。自由な形で支援が受けられます。

 

カイポケ導入支援

カイポケで訪問介護事業のICT化を促進しませんか?

運用の仕方や操作方法、請求業務、その他オプションについても丁寧にアドバイスします。

ご希望があれば出張支援も実施